
松山の大街道界隈のとある場所にて
地鶏白醤油拉麺「鶏真」(とりしん)というラーメン店がオープンしていたのでふらっと入ってみました!
入り口がさも会員制スナックのような雰囲気で入るのに勇気が要りましたが、とりあえず入る。
さっそく店内に入ってみると、カウンター席と奥にテーブル席が何席か?ある程度のこじんまりした店内で、壁一面がブラックを基調としたシックな店構え。
夜の部開始時間18時が回ったところでしたので、客は自分だけでした。
メニューのほうは、地鶏白醤油拉麺の細麺と太麺とあり、
地鶏白醤油うどんなるものもあった。
とりあえず、地鶏白醤油拉麺の細麺を注文。
ほかのメニューにから揚げ300円があったのでそれも注文。
ちなみに地鶏白醤油拉麺の細麺は800円。
けっこう高めの値段設定だなあと思った。
から揚げとセットで1100円です。
かなり贅沢気分。
麺は、中華そば麺、揚げと卵、もやし、そしてラーメンにはめずらしく鶏肉です。
っていうか、初めてのような気がする鶏のラーメン。
そしてスープのほうはと言うと、見た目とんこつスープのように見えますが、
白醤油拉麺とあるだけに、白醤油なるものをつかった
醤油ラーメンに分類すると思われます。
味のほうは、油こってりではなくあっさりですが、濃い目の味といったところでしょうか。
濃い目が好きなので、好きですが、こってりではなくあっさりな感じが不思議で、
これが白醤油のスープでしょうかあやうくスープを飲み干しそうになりました。
(カロリーを気にしてむやみにスープを飲まないようにしているため)
麺のほうは、かた麺でお願いしたら、自分の好みにぴったりの具合でよろしかったです。
一方、から揚げのほうはと言うと
キャベツ添えてこんな感じです。
味のほうは、ころもがマックポテトみたい。
こんな言い方したら怒られるかもしれませんが、
いい意味での、ころもがマックポテトみたい。
いやフォローになってないのかな。
でも、自分にはとても合う好きな味です。
つぎも頼むであろう一品ですこれは。
ただ値段のほうが若干高め設定のような気がするので、
この値段で勝負できるのかこの界隈で、といった感じです。
けっこうラーメン店がおおく出店している激戦区の中での、この値段設定。
「鶏肉」の「白醤油」というキーワードでの差別化ならではだと思います。
とりあえず、今回一度きりではなく
もう一度、食べに行くことは間違いないお店になりました。
とりあえず、知人にも勧めるであろうお店です。
ホームページも見当たらなかったので
おおよその場所の案内になってしまいます。
地鶏白醤油拉麺「鶏真」(とりしん)
〒790-0003 愛媛県松山市三番町2丁目1−12