
最近、週刊誌などに『格安スマホ』といった言葉がちらほら見られるようになったような気がします。
自分は昨年末からsimフリー版iphone5sを購入し「IIJmio」みおふぉんといういわゆる格安simカードを導入し使い始め4ヶ月が経過しようとします。
詳しい経緯はこちら→MVNO・格安SIMカテゴリ一覧
いわゆる格安スマホというものですが、実際に使用してきてどうなのかというと。
「IIJmio」みおふぉんの通信速度の安定具合は?
今まで使っていたソフトバンクのスマホと遜色ないくらいに、違いが分からないくらいにネットにサクサクつながる。
「IIJmio」みおふぉんの通話音声は?
音が悪いとも遅れるということもなく、以前のスマホと同じに使えています。
ちらちら、通話機能も使っていますが、楽天でんわアプリ(10円/30秒)を使用することにより通話料金も快調に抑えられております。
通信容量の2 GB/月はどうか?
自宅ではもっぱらWi-Fi回線を使うためそんなに通信容量を食うことはなく、通信容量の繰り越しがきくので、けっこう余っている。動画を見なければ余裕な感じだと思われます。
強引に持たせた感のある留守番電話機能はどうか?
できた!「IIJmio」みおふぉんに留守電機能を持たせる方法
↑ここでやった留守番電話機能は、支障なく働いてくれています。ただ、留守電吹込みがあってからメールで届くまでのタイムラグが、場合によってはあります。
ぶっちゃけ「IIJmio」みおふぉんの料金はどうなの?
音声通話機能付き2Gで基本料金は1600円になりますが、通話料もコミコミで、これまでのところ2000円を超えることはありませんでした。1700~1900円のあいだです。安いです。今までのが馬鹿らしく感じます。周りのみんなにも教えていますが一様に驚かれます。
iphoneのiOSのアップデートに支障なかったか?
不安でしたが、アナウンスなどチェックし問題ないと判断しアップデートしましたら、とくに問題なくできました。
「IIJmio」みおふぉんにして4ヶ月が経過した総括
不自由ありません!
もう少し贅沢をいうなれば、純正の留守番電話機能をつけて欲しいです。
あと、今後、他社より価格競争でもっと安い料金プランが出てくると思われますが、しばらくはこのまま使っていこうと思います。